道又林業ではタワーヤーダーを導入しています。
林業で使用されるケーブルクレーンの一種で、急峻な地形やアクセスが困難な場所で伐採された木材を、ワイヤーロープを使って集積場まで効率的に運搬するために設計されています。高いタワーを持ち、そこから複数のワイヤーロープを張り巡らせることで、広範囲の木材を吊り上げて運ぶことができます。
主な特徴として、以下の点が挙げられます。
急斜面での作業: 傾斜地や不整地でも、地上への影響を最小限に抑えながら木材を運搬できます。
長距離運搬: 比較的長い距離にわたって木材を移動させることが可能です。
効率的な集材: 複数のワイヤーロープと滑車を組み合わせることで、一度に複数の木材を集積できます。
安全性: 地上作業員の危険を減らし、安全な木材運搬を実現します。
2024年3月13日に当社薪販売所の完成お披露目会を開催しました。
一戸町の(株)柴田産業さんが開発したブーメランフレーム構造を採用し、全て岩手県産木材を使用した、木の香りがする薪販売所となっております。
見学会に来た方々は中に入ると、木のいい香りがすると言って下さりました。
広葉樹だけでなく、杉、赤松、唐松もそろえておりますので、ストーブユーザーさんやアウトドア好きの方々のみならず、建物を見たいという方も是非お待ちしております。